小4の子どもにスマホを持たせた

スマホ

今年の4月から小4の長女にスマホを持たせることにした。
だいぶ前から要求されており、先延ばししていたものの、必要に迫られたことで、ようやく考えはじめ、時期や機種などいろいろ検討した結果、先日ようやく決心した。
理由⇒携帯会社⇒機種の順に紹介しようと思う。

まずは持たせた理由や経緯。

いくつかあり、ざっと上げると以下のとおり。
①小1の次女と一緒に登下校をすること
②習い事の後の下校時間が遅くなること
③親の帰宅予定時間などを子どもに伝えておきたいこと
④長女の周りでスマホ所持率が高くなったこと
あとは、長女自身が欲しがっていたというのも大きかったかもしれない。

次に携帯会社。家族割と通信速度を考慮しワイモバイルにした。

はじめはいろいろな会社がありかなり迷ってしまったが、家族割と通信速度を考慮しオンラインで加入した。店舗型で加入しようとも考えたが、ネットで簡単に入ることができたし、何よりも店舗型の事務手数料の約4千円が無料というのも大きい理由だ。ワイモバイルだけでなく、他の携帯会社でも店舗型の事務手数料は値上げの傾向であるものの、ネットの手数料は無料といったように、ネットが苦手な人にとっては厳しい時代になりつつある。
プランはシンプルS。親子割はMかLのみ適用だが、約1年後には割引適用がなくなり長く使う場合は割高かなと判断。また、子どもにそれほど携帯ばかり触ってほしくないという思いもあり低く抑えた。

最後は機種。できるだけ良いものを長く使ってほしいためOPPO Reno7Aにした。

iPhoneは高価であり、androidをと考えており、はじめは実質無料の機種で良いかなと思ったが、ほどよく良いものを長く使ってほしいと思い、レビューなどをいろいろ参考にしてOPPOにした。私も少し触らせてもらったが、他の機種とも遜色なくサクサク動くし、写真も綺麗だし、それほど高価格帯な商品でないため、私も次はOPPOにしてもいいかもと思えるほどだった。

補足として使用制限について簡単に触れておきたい。

電話とLINEだけで良いと思っているが、子どもがアプリを触る危険性があったので、Googleファミリーリンクを使用して、アプリや時間制限をかけた。ファミリーリンクの設定は少し手間取ったものの、ネットで設定方法を調べながらやっていったところできるようになった。このファミリーリンクは他にもスマホの所在地もわかるようになっており、例えば、登下校場所を設定しておけば、到着時には親のスマホにプッシュ通知で知らせてくれる優れもの。ここまで進化したのか驚くばかり・・・。また、スマホだけでなく、各アプリの使用時間なども確認できるようになっている。

あとは付属品として、あらかじめネットで本人が気に入ったスマホカバーと画面保護シートを購入してから使わせることにした。

今後は適宜、スマホを持たせた後どうだったのかなどについて書いていきたいと思っている。


コメント

タイトルとURLをコピーしました